2-3.2-3. テンプレートを保存

2014年12月15日月曜日

【Wargame: Red dragon】DLC第3弾オープンβ

東側の歩兵がアホみたいに強いけど雑感(追記予定)
オトマティックの射撃音のバグが残っているのですごくやかましい。

2014年12月13日土曜日

【Wargame: Red dragon】DLCオープンβでの修正色々。

ソースはhttp://www.wargame-ee.com/forum/viewtopic.php?f=155&t=49863
ベータ開始時のものなので、正式リリースの際にはかなり変わっているかもしれない。

DLCのベータに参加したい人はプロパティからベータを選択すること
http://www.wargame-ee.com/forum/viewtopic.php?f=155&t=49863

何故かバグが多数発生しているので結果としてバランスが崩壊している。
一部の歩兵(主に東側)のもつ小銃の威力が航空爆弾並みになっているので、西側で戦う場合はかなり辛い。

2014年12月12日金曜日

【Wargame:Red Dragon】DLC第3弾で追加される新ユニット(12月18日追記)

例によってソースはhttp://www.wargame-ee.com/forum/viewtopic.php?f=155&t=48814
今回は北欧諸国がメイン。

もうすぐ新ユニットも30種類近く紹介したんだしもうそろそろリリースされても……。第1弾の時は27ユニットくらいを紹介していたが、このペースだと全部紹介するまでリリースしないのではないかと思ってしまう。
※12月12日追記
正式リリースはクリスマス前後
それに先駆けてオープンβを実施する模様

※12月12日 ユニット2種追記
もしかしてレオパルト2は来ないのではないか・・・・。やっぱり北

※12月18日追記
一部ユニットに対するコメントを追加。

2014年12月4日木曜日

【Wargame: Red Dragon】DLCと同時に行われる修正の一部

中の人曰く

If you look around on the forum, you'll fine several such "previews":
- 105/115mm AP buff.
- LAW/RPG range change through the creation of an intermediary range between short & long ones.
- Gurkhas change.
- BTR-90 rerole.
...

とのこと。

戦車砲の威力調整
対戦車火器の射程の調整
グルカ兵の修正
BTR-90の兵科変更


2014年12月3日水曜日

【This war of mine】備忘録的な何か

砲兵クズが糞すぎる戦場から逃げてきた脱走兵が難民として生きるためにはポリポリ。
適当に書きなぐってるのでちゃんとしたのを読みたい人は自分で調べること。

2014年12月1日月曜日

[Wargameシリーズ共通]薄幸の野戦特科

戦場の神にして最も忌み嫌われるArtynoobの仕事道具でもある砲兵の話。


2014年11月25日火曜日

【Wargame:Red dragon】突撃隣の韓国軍

なんか韓国の方からアクセスが有ったので書く。



とりあえず韓国軍のユニットは音声がかっこいい。やっぱり徴兵制敷いてる国には勝てない。(軍隊に行くのはまっぴらゴメンだが。)


ユニット名の漢字表記にあたって、RODOBIAさんの情報提供とツイッターでまとめて頂いたモスキーさんに心から感謝。

2014年11月7日金曜日

【Wargame:Red dragon あおあ杯】準決勝、決勝戦の日程及び結果発表



あおあ杯は全日程が終了しました。
※すべての対戦が終了しました。
※大会参加者のCHARGEさんから許可を頂いたため、リプレイ解説動画のリンクを追加しました。

2014年11月6日木曜日

【Wargame:Red dragon あおあ杯】1回戦結果発表

11月1日現在の状況

第1回戦の結果
※すべての対戦が終了しました。
※大会参加者のCHARGEさんから許可を頂いたため、リプレイ解説動画のリンクを追加しました。

2014年11月2日日曜日

【Wargame:Red dragon】とりあえず前進

砲兵クズの発生を防ぐ最高の方法。

曰く砲兵クズ(一般にはARTY NOOB。アルファベットを入力するのが面倒くさい)になる流れはこうらしい。

序盤で前線で自軍を全滅させ、戦犯になる。(ついでにボロクソに言われる)
前線に出ないで戦う方法を考えた末、砲兵専門を目指す。(砲兵クズの発生)
どこに撃てばいいかわからない上に味方を誤爆し、戦犯になった上に叱責される。
もうどうしようもないので開き直る。もう仲間のことなどどうでもいい。(砲兵クズの固定化)

※独断と偏見。あと最初から砲兵しかやる気が無い人の皮を被ったクズには喜んでこのゲームを二度とプレイするなという。他人を罵倒することでどんなにプレイヤー数が減ったとしても、砲兵クズはこの世から抹殺しなければならない。

ということは序盤の編成と運用に関してある程度の指針があれば一番最初の部分を抑止できるだろうというのがこの記事の目論見。

[Wargame:Red dragon日本語圏大会]対戦表と今後の日程

日本語圏大会もとい「あおあ杯」の対戦表今後の日程について



2014年10月31日金曜日

Wargame:Red dragon日本語圏大会のおしらせ


以下の日程で実施を予定

優勝賞品:Act of Aggression シリアルコード(予定。不可能になった場合はsteamウォレット2500円

以下、その他詳細情報

(10月14日、レギュレーションについて追記)

2014年10月25日土曜日

[Wargame:Red dragon]続・動作環境の話

やってみたいけど自分のPCで動くかどうか不安な人向け。

※買ったけど動かない、ということがあっても責任は取らないし、起動させた途端PCが火を吹いても責任は取らない。というかそんなPCは買い替えた方がいい。

2014年10月23日木曜日

【Wargme:Red Dragon】自衛隊に入ろう。

 おそらく世界的に見ても珍しい自衛隊の登場するゲーム(しかも海外製)であるWargame:Red dragonにおける自衛隊のFAQとユニット紹介


2014年10月22日水曜日

[Wargameシリーズ共通]お前の国にも売ってやるよ()

 もうすぐDLC第3弾が配信される。北欧諸国強化ということで今のうちに買っておこうという人もいるかもしれない。しかし日本からの購入にあたっては重大な問題が生じている。要するにおま値である。
 Steamが円表記に切り替わってからWargame:Red dragonは5800円という法外な価格になった。


 なぜか三部作セットのほうが安い。だがそれでも高い。というわけでいわゆる鍵屋での購入を試してみた。

※自分で試して失敗しても一切責任は取らない。

2014年10月15日水曜日

2014年9月10日水曜日

[Wargame:Red Dragon]ユニットの種類とデッキ構築

気が向いたので勢いで書いたものを修正


[Wargame Red Dragon]DLC第1弾"The Millionth Mile"、第2弾"2nd Korean War"

ポリポリしつつパッチログを和訳。まとめwikiの方にだいたい載ってると思うけどこっちはこっちでやる。
ユニットの性能調整は無視しているので確認したい人は公式フォ-ラムへ

2014年7月23日水曜日

[Wargame:Red dragon]DLC第1弾の情報(7月23日更新)

ソースは公式フォーラム

(7/23追記)歩兵2種類について追記
(7/22追記)ソペルとバランス調整について追記
(7/17追記)DANAの派生型(ZUZANA自走砲or ONDAVA自走砲)を更新
(7/11追記)PT-91 トゥファルディ?他を更新
(7/7追記)SOKOLの派生型が追加された模様


2014年6月26日木曜日

[Wargame:Red dragon]なんとなくやるデッキ紹介:NATO機械化(旧版)

今使っているデッキをなんとなく紹介。

NATO機械化デッキ

画像が小さいのはノートPCでスクショを撮ったせい。ウルトラブックだとこれくらいの解像度でやらないと目に厳しい。


2014年6月22日日曜日

[Wargameシリーズ共通]攻勢をかける時の心得的な何か

タワーディフェンスやりたい人は帰って、どうぞ。

・偵察を出して敵の布陣を確認する。
 →基本中の基本。とにかく偵察をばら撒く。敵の位置をフレアでマーキングして置くのもいい。

・出来る限り早い段階で攻め、迅速に行動する
 →時間経過とともに穴が塞がる。あと先手を取って主導権を握る。

・前もって突破後にどこに向かうか(最終目標)を考えておく
 →目的もなく攻め続けると攻勢限界を超えた所で逆襲を受けるので注意。

・必ず諸兵科連合(戦車、対空、偵察、機械化歩兵+砲兵、航空兵力)を編成して攻める。
 →状況によっては全て揃わなくても行けるのでよく考える。

・戦力は出来る限り集中投入する。友軍と合同作戦を行うことも検討する。
 →別の戦線から戦力を転換するくらいの気持ちが必要。あと2対1になれば大体うまくいく。

防御の薄い地点に戦力を投入する。
 →敵が防御陣地を構築しているところに攻めていったらに死ぬ。そういうことは敵にやらせる。

 防御に徹すると主導権を握られて死ぬ。防御側は有利ではあるが、攻勢を受けていない地点の戦力は全て遊兵(=無駄)になってしまうということは頭に入れておいた方がいいはず。

 攻めることが目的ではなくて、あくまでも主導権を握るために攻勢に出る。具体的には敵部隊の撃破、戦略的に重要な地点の占領などで、その目的が達成できた場合は無理に攻めなくてもいい。

以下愚痴
 敵の対戦車火器に耐えられる高級戦車を呼び出しているのに攻勢に出ないというのはコストの無駄。それだったら中コスト戦車を使った方がいい。正面装甲の高さを全く活かせていないし、なんのために戦車を呼んだのかわからない。ちゃんと対空を出しているなら戦車は十分に活躍してくれるし、戦車駆逐車増々でもない限りは高級戦車で敵部隊を撃破できる。
 一方の戦線に2軍来てて、攻撃されている味方が全滅していない(=後退に成功している)なら攻勢をかけた方がいい。というか、攻めろ。一方に戦力が偏っているんだからどこかに隙があるし、防御されていても高級戦車でこじ開けられる地点がかならずある。中途半端に戦力を送ると、操作しないといけない範囲が広くなり操作が煩雑になる。

2014年5月12日月曜日

[Wargame:Red dragon]武器の属性とか


ゲーム中で使用される武器の属性についての話をポリポリ。羅列しているのでCtrl+Fを使って検索してください。

探している項目が無かったり、嘘が書いてあっても泣かないこと。
これ読んで負けたとか言われても責任取れない。

2014年4月3日木曜日

Wargame:Red dragon雑記:対空戦闘

 オープンβに夢中になっているうちにえらく時間が過ぎてしまったので、ここらへんで一息つきつつ雑記を書いていきます。今回は対空戦闘の話。

北朝鮮の対空部隊

2014年3月24日月曜日

オープンβ雑感

そういえばオープンβが始まってます。遊ぶのに夢中でブログの存在を忘れてたので久々に更新。


以下色々
・戦闘開始時に出てくるユニットビューはオプションで非表示にできる。
・高コストユニット全盛期。戦車、砲兵は特にこの傾向が強い。
・砲兵強い。特に200mmオーバーの榴弾砲は火力の割に弾薬消費が少ないような・・・。
・マップが広いのでヘリ歩兵が有力な選択肢に。道路は常に最短ルートで走っているわけではない。
・バグで上陸用舟艇が出る場合があるらしい。
・90式戦車強い。
・バランス調整はまだ。というかβなのでそこら辺は終わってない。


2014年3月13日木曜日

プレオーダー開始

ちくしょうめー!(予定が入ってベータの動画が取れなかった件について)

Wargame:Red dragonのプレオーダーが始まった模様。βテスト参加権+Wg:AB購入者は25%引きの予約特典付き。


次のベータが始まったら本気出す。

2014年2月28日金曜日

60式81mm/107mm自走迫撃砲の画像

持っている人はコメント欄までご一報を。製作資料が不足しているため、このままだとM106のバリエーション扱いになる模様。

追記
オタワ

2014年2月25日火曜日

Wargam:Red dragonクローズドβの情報まとめ(2月26日更新)

※この時点のパラメータをみてファビョらないこと。
ここに出ている画像はすべてベータ版のものです。製品版とは大きく異なる場合があります。
公式曰く「ベータ版であることを明記すること」
パラメータは別物になってもおかしくないです。

しばらくこの記事を更新することになりそう。
あとネタバレ注意

2014年2月22日土曜日

2014年2月20日木曜日

βテストは近日開始

なお参加権は(ry

とりあえずYoutubeとかに動画が上がるんだろうか。楽しみ

2014年2月16日日曜日

Wargame;Reddragonのキャンペーン

 エアランド・バトルで不評だったキャンペーン。次回作ではかなり改良されることになっていますが、ブリーフィングも復活するようです。

ソース:公式フォーラムhttp://www.wargame-ee.com/forum/viewtopic.php?f=155&t=38866





ちなみに背景のマップは香港周辺。


2014年2月13日木曜日

全盛期の金王朝伝説

公式フォーラムで北朝鮮空軍のユニットが公開された模様。

[New Air Force] Flying Great Leader ...
http://www.wargame-ee.com/forum/viewtopic.php?f=155&t=38824

緑色のMiG-29・・・。

2014年2月11日火曜日

今日の一枚

正確には昨日の一枚

センチュリオンかっこいい。

通りに戦車を置いてみたら結構いい感じ。


センチュリオンは足回りさえどうにかできればなぁ・・・。


2014年2月7日金曜日

活躍しそうなWargame:Reddragonの新ユニット(随時更新)

公式フォーラムのスレッド[RD] Unit of the Dayより、活躍しそうなユニットを紹介

※画像はフォーラムから転載したもの。
2/12 レオ2A5追加

2014年1月27日月曜日

艦これ(模型)

 しばらく艦船模型をいじってたのでWg:ABの記事は書いてないっぽい。そんなわけで今日はアオシマのあきづき(1/700)の話題。デザインナイフでボロボロに成った指を使って執筆

艦これで艦船模型が売れているらしいけど、現用艦作ってる人間にはなんの関係もないのだ。

2014年1月17日金曜日

Wargame:Red dragonの情報まとめ

日韓連合軍とかもうネトウヨ誘蛾灯じゃないですかやだ~。



以下新情報
※発売されたので加筆を行いました。
※使用している画像はすべてリプレイをキャプチャしたものです。戦闘中もほぼ同じです。

銃剣突撃なんてなかった(ゲームの仕様で)

何度やっても歩兵が溶ける・・・。

うなだれる兵士。嘆く前に相談。
ライフル歩兵は建物でどう戦うか、という話

DLC第2弾直前に加えられた大規模修正とか

DLC第2弾「マグナ・カルタ」直前のパッチで修正された内容。だいぶ前に訳した物だけど一応


2014年1月16日木曜日

爆弾の選び方

 間違えてナパーム落としちゃう系指揮官(画像とは関係ないです。)


このゲームではなぜかクラスター爆弾で歩兵が死なないという話。

ミサイルは 誘導しなけりゃ ただの弾

 結構な数の対戦車ミサイルが有線誘導だと知られてなくて意外だった件


ミサイルを撃ってるけど当たらないという人向けの話

ヘリスパムの話

 憎いあンちくしょう




Wg:ABをやってて誰しもが一度は遭遇したことのある(やった人もいる)ヘリスパム。とにかく強い。対策していれば案外なんとかなるものですが、それでもロケットを装備したヘリが大挙してやって来た時なんかはもうげんなりするわけです。今回はそのヘリスパムの話を

2014年1月15日水曜日

デッキボーナス

知り合いの間では○○縛り()とか言われてるデッキボーナスの話。やっぱりまとめwikiのほうがわかりやすいけど気にしないで書く。


デッキの概要と新規作成


これがないと始まらないデッキの話。まとめwikiがすごいわかりやすいけど一応書く。

カナダ軍75年デッキ(ネタ)


















トップ画面とUI

各種画面(戦闘除く)の解説
見ればわかるという人もそうでない人も一応見ておくと幸せになれる。かも知れない。


動作環境の話


 PCゲーム関してによくある質問の代表格がこれ
「このPCで動きますか?」
まあ数千円のゲームを買って動かなかったら悲惨ですし当然といえば当然。
 
 PCゲームのまとめサイトなんかでは動作環境の項目が必ずと言っていいほどあるので、一応このブログでも扱います。

Wargame:Airlandbattle ガイドっぽい何か

日本語だとあんまり無いから今から作る。次回作のβテストまでに完成させる予定

以下目次

Wargame:Airlandbattleについて



 ・概要と解説
Wargame:Airland Batlleは冷戦時代の欧州を舞台にNATO、またはPACTの指揮官として戦う戦略級シミュレーションです。プレイヤーは2陣営8カ国で実際に運用された数百種類の車両、戦闘機と各国の歩兵から部隊を編成し、多様な戦場で戦うことになります。登場する兵器はある程度現実に則した性能を持ち、緻密なグラフィックも相まってリアルな「戦争ごっこ」を楽しめます。

 このゲームの特徴の一つにすべてのユニットがリアルタイムに行動する事が挙げられます。このようなゲームは一般にリアルタイムストラテジー(RTS)と呼ばれ、StarcraftシリーズやAge of Empireシリーズが有名です。RTSは日本ではマイナーかつ難易度の高いゲームとして認識されていますが、Wg:ABではユニットの移動速度に対してマップが広いためにゲームの速度がゆっくりとしていること、内政要素がほぼ存在せず戦闘に専念できることから細かい操作を要求される事は少なく、Wg:ABはむしろユニットの相性や戦力投入の位置とタイミングが勝敗を決めるゲームと言えます。

 またもう一つの特徴としてWg:ABには補給、士気の概念があります。すべてのユニットは移動すれば燃料を消費し、攻撃すれば弾薬を消費します。もし損傷を受ければ修理が必要になります。広いマップでの戦闘や消耗戦になった場合は補給ユニットを利用して燃料と弾薬、そして修理を行う必要が出てきます。また攻撃を受ければ兵士の士気が下がり、ひどい時にはパニックに陥り操作を受け付けなくなります。士気が下がらなくとも照準器や履帯が壊れることもあります。これによって、多様な戦術を再現することができます。
 例えば補給トラックが前線へ移動する途中で破壊された場合はどうなるでしょうか。前線の部隊は弾薬が枯渇し、最悪後退することもできずに全滅することになります。補給路に歩兵を待ち伏せさせるようなゲリラ戦術もこのゲームでは可能です。他にも強固に守られた防御陣地でも砲撃や爆撃を行ってから攻撃すれば突破することができるかもしれません。逆に突撃してくる戦車を砲撃と歩兵の待ち伏せで撃破することが可能です。またユニットの弱点を知っていればより効率的に戦えるでしょう。複雑な操作でなく、知識と機転が勝敗を分けるゲームであることは、Wg:ABのウリの一つです。 


疲れたので以下適当。


このブログについて

筆者が書きたいことを書くブログ。むしろWargameシリーズの事が書きたいから作ったブログ。以上




投稿テスト

ポリポリ