2-3.2-3. テンプレートを保存

2014年1月27日月曜日

艦これ(模型)

 しばらく艦船模型をいじってたのでWg:ABの記事は書いてないっぽい。そんなわけで今日はアオシマのあきづき(1/700)の話題。デザインナイフでボロボロに成った指を使って執筆

艦これで艦船模型が売れているらしいけど、現用艦作ってる人間にはなんの関係もないのだ。

2014年1月17日金曜日

Wargame:Red dragonの情報まとめ

日韓連合軍とかもうネトウヨ誘蛾灯じゃないですかやだ~。



以下新情報
※発売されたので加筆を行いました。
※使用している画像はすべてリプレイをキャプチャしたものです。戦闘中もほぼ同じです。

銃剣突撃なんてなかった(ゲームの仕様で)

何度やっても歩兵が溶ける・・・。

うなだれる兵士。嘆く前に相談。
ライフル歩兵は建物でどう戦うか、という話

DLC第2弾直前に加えられた大規模修正とか

DLC第2弾「マグナ・カルタ」直前のパッチで修正された内容。だいぶ前に訳した物だけど一応


2014年1月16日木曜日

爆弾の選び方

 間違えてナパーム落としちゃう系指揮官(画像とは関係ないです。)


このゲームではなぜかクラスター爆弾で歩兵が死なないという話。

ミサイルは 誘導しなけりゃ ただの弾

 結構な数の対戦車ミサイルが有線誘導だと知られてなくて意外だった件


ミサイルを撃ってるけど当たらないという人向けの話

ヘリスパムの話

 憎いあンちくしょう




Wg:ABをやってて誰しもが一度は遭遇したことのある(やった人もいる)ヘリスパム。とにかく強い。対策していれば案外なんとかなるものですが、それでもロケットを装備したヘリが大挙してやって来た時なんかはもうげんなりするわけです。今回はそのヘリスパムの話を

2014年1月15日水曜日

デッキボーナス

知り合いの間では○○縛り()とか言われてるデッキボーナスの話。やっぱりまとめwikiのほうがわかりやすいけど気にしないで書く。


デッキの概要と新規作成


これがないと始まらないデッキの話。まとめwikiがすごいわかりやすいけど一応書く。

カナダ軍75年デッキ(ネタ)


















トップ画面とUI

各種画面(戦闘除く)の解説
見ればわかるという人もそうでない人も一応見ておくと幸せになれる。かも知れない。


動作環境の話


 PCゲーム関してによくある質問の代表格がこれ
「このPCで動きますか?」
まあ数千円のゲームを買って動かなかったら悲惨ですし当然といえば当然。
 
 PCゲームのまとめサイトなんかでは動作環境の項目が必ずと言っていいほどあるので、一応このブログでも扱います。

Wargame:Airlandbattle ガイドっぽい何か

日本語だとあんまり無いから今から作る。次回作のβテストまでに完成させる予定

以下目次

Wargame:Airlandbattleについて



 ・概要と解説
Wargame:Airland Batlleは冷戦時代の欧州を舞台にNATO、またはPACTの指揮官として戦う戦略級シミュレーションです。プレイヤーは2陣営8カ国で実際に運用された数百種類の車両、戦闘機と各国の歩兵から部隊を編成し、多様な戦場で戦うことになります。登場する兵器はある程度現実に則した性能を持ち、緻密なグラフィックも相まってリアルな「戦争ごっこ」を楽しめます。

 このゲームの特徴の一つにすべてのユニットがリアルタイムに行動する事が挙げられます。このようなゲームは一般にリアルタイムストラテジー(RTS)と呼ばれ、StarcraftシリーズやAge of Empireシリーズが有名です。RTSは日本ではマイナーかつ難易度の高いゲームとして認識されていますが、Wg:ABではユニットの移動速度に対してマップが広いためにゲームの速度がゆっくりとしていること、内政要素がほぼ存在せず戦闘に専念できることから細かい操作を要求される事は少なく、Wg:ABはむしろユニットの相性や戦力投入の位置とタイミングが勝敗を決めるゲームと言えます。

 またもう一つの特徴としてWg:ABには補給、士気の概念があります。すべてのユニットは移動すれば燃料を消費し、攻撃すれば弾薬を消費します。もし損傷を受ければ修理が必要になります。広いマップでの戦闘や消耗戦になった場合は補給ユニットを利用して燃料と弾薬、そして修理を行う必要が出てきます。また攻撃を受ければ兵士の士気が下がり、ひどい時にはパニックに陥り操作を受け付けなくなります。士気が下がらなくとも照準器や履帯が壊れることもあります。これによって、多様な戦術を再現することができます。
 例えば補給トラックが前線へ移動する途中で破壊された場合はどうなるでしょうか。前線の部隊は弾薬が枯渇し、最悪後退することもできずに全滅することになります。補給路に歩兵を待ち伏せさせるようなゲリラ戦術もこのゲームでは可能です。他にも強固に守られた防御陣地でも砲撃や爆撃を行ってから攻撃すれば突破することができるかもしれません。逆に突撃してくる戦車を砲撃と歩兵の待ち伏せで撃破することが可能です。またユニットの弱点を知っていればより効率的に戦えるでしょう。複雑な操作でなく、知識と機転が勝敗を分けるゲームであることは、Wg:ABのウリの一つです。 


疲れたので以下適当。


このブログについて

筆者が書きたいことを書くブログ。むしろWargameシリーズの事が書きたいから作ったブログ。以上




投稿テスト

ポリポリ